-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
水道DXサービスに新機能追加
天地人が提供している、持続可能な水道インフラを支える水道DXサービス「天地人コンパス 宇宙水道局」に、水道管の属性を表示する機能が追加された。 複数の人工衛星が観測した衛星データ(=宇宙ビッグ・・・
2025/04/08 19:00:00
万博で新デザインモデルを公開
大阪・関西万博フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)のJAXA常設展示会場では、アルテミス計画で日本が提供することになっている「有人与圧ローバー」の新デザインの1/5スケールモデル(模型)が展・・・
2025/04/07 19:00:00
3Dプリンターで推進薬タンク製造
将来宇宙輸送システムは、同社が提携する英国の3Dプリンター製造会社であるWAAM3D社、クランフィールド大学、愛知産業との協業のもと、検討開始から1年で金属3Dプリンターによる推進薬タンクを製造し、・・・
2025/04/04 19:00:40
小型地球観測衛星の復旧進捗を報告
アクセルスペースが、同社AxelGlobe事業向けに運用する小型地球観測衛星GRUS-1Eについて、現在の状況を報告した。 昨年12月20日に公表の通り、GRUS-1Eに姿勢制御機能の不具合が・・・
2025/04/03 19:00:00
日本の安全保障分野に初参入
アストロスケールは、契約金額72.7億円で防衛省より、機動対応宇宙システム実証機の試作を受注した。同社にとっては日本の安全保障・防衛への参入の契機となる。 同プロジェクトは、将来の静止軌道上で・・・
2025/04/02 19:00:00
ライドシェアローンチ契約を締結
Synspectiveは、SpaceXとライドシェアローンチ契約を締結した。同契約を通じて、2027年にStriX衛星を2機、SpaceXのFalcon 9ロケットにて打ち上げる予定。 この契・・・
2025/04/01 19:00:00
コロラド拠点に米国子会社を設立
Synspectiveは、米国において持株会社のSynspective USA HD, Inc.と、事業会社のSynspective USA, Inc.の2社を設立した。Synspective US・・・
2025/03/31 19:00:00
月面探査車の軽量化と耐衝撃性向上
日本時間3月7日未明に月面に到着し、月面での撮影、地球への画像データ送信に成功した月面探査車YAOKI(ヤオキ)には、三菱ケミカルグループの航空宇宙用途部材が使われている。 ・・・
2025/03/29 19:00:00
分野越境型人材創造プログラムを開始
Space BDは、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科、日本経済新聞社と連携し、ベネッセコーポレーションの協力を得て「理論と実践による学びと成長を実現する分野越境型宇宙ビジネス人・・・
2025/03/28 19:00:00
10
11
12
13
14
12 / 全 32 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】