-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
コケで挑む地球環境再生と宇宙緑化
DigitalBlastは、学術系クラウドファンディングサイト「academist」にて行われている基礎研究・Deep Tech(ディープテック)領域に特化したプロジェクト「academist P・・・
2025/03/27 19:00:00
推進機需要に応え、集中支援対象に
Pale Blueは、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の第5回採択企業に選定された。 Pale Blueは、小型衛星向けの推進機(エンジン)を開発・推進し・・・
2025/03/26 19:00:00
「J-Startup」選定企業に選出
ElevationSpaceは、経済産業省が運営するスタートアップ企業の育成支援プログラム「J-Startup」の第5次選定企業に選出された。 ElevationSpaceは「軌道上のヒト・モ・・・
2025/03/25 19:00:00
水処理試験装置を輸送し月面実証
ispaceと栗田工業は、将来の月面水処理試験装置の月面実証を目的としたペイロード輸送サービスに関する覚書を締結した。 栗田工業は、2024年11月よりHAKUTO-Rのコーポレートパートナー・・・
2025/03/24 19:00:00
通信衛星のペーパークラフトを公開
スカパーJSATは、小学生高学年以上を主な対象とするエデュケーションサイト「SPACE PEDIA」(スペースペディア)にて、3月7日より、次世代型フルデジタル通信衛星「Superbird-9」のペ・・・
2025/03/17 19:00:00
水素・燃料電池展に出展
SPACE WALKERは、2月19日から東京ビッグサイトで開催された展示会「H2 & FC EXPO 水素・燃料電池展」で、バルブメーカー・キッツのブース内にて、開発中の次世代複合材高圧ガスタンク・・・
2025/03/16 19:00:00
JAXA宇宙戦略基金事業に採択
オーシャンソリューションテクノロジーは、JAXAが宇宙戦略基金事業の技術開発テーマとして公募を行っていた「衛星データ利用システム海外実証(フィージビリティスタディ)」の実証機関として採択された。 ・・・
2025/03/15 19:04:07
民間初、月面に到達し撮影成功
ダイモンが開発する月面探査車『YAOKI』を搭載した、Intuitive Machines社の月着陸船『Nova-C』(通称・Athena)が、日本時間3月7日未明に月面軟着陸に成功した。さらに、その・・・
2025/03/14 19:00:49
大阪支社を開設し営業強化
天地人は3月1日、イノベーションの集積地であるグラングリーン大阪の中核機能施設「JAM BASE」(ジャムベース)内に大阪支社を開設した。 天地人は、今後は大阪支社を通じて、関西エリアにおける水道D・・・
2025/03/13 19:00:42
11
12
13
14
15
13 / 全 32 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】