-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --

プラズマ大気等の物理量を直接計測

JAXAは、「中緯度域電離圏におけるスポラディックE層の形成過程の解明」を目的とした観測ロケットS-310-46号機実験を実施する。                              

▲観測ロケットS-310-46号機実験を実施

実験場所である内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝属郡肝付町)上空の高度90~130kmにおいて、中性大気・プラズマ大気・電場・磁場の直接観測を行い、昼間の中緯度域電離圏におけるスポラディックE層の形成過程を解明することを目的に、本実験は、中性大気・プラズマ大気の主要な全ての物理量を直接計測する初めての試みとなる。

実験期間は予備期間を含み、7月8日(火)~8月31日(日)。7月8日(火)12:00~13:00(日本標準時)を実験予定日とする。

ニュースソースを読む

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • ニュースレターを購読する

    宇宙経済新聞ニュースレター
    購読申し込み

    登録は無料です

  • 【 AD 】
    【 AD 】
    【 AD 】
    【 AD 】
    【 AD 】