-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
テスト機器ポートフォリオを拡充
次世代の低軌道(LEO)衛星ネットワークで最適な性能を確保するには、最新鋭の信号発生器やシグナル・スペクトラム・アナライザは欠くことのできない重要な測定ツールであり、Telesa社のLightspe・・・
2025/05/02 19:00:00
ライフサイエンス事業6回目打上げ
Space BDは、ISS日本実験棟「きぼう」を活用したライフサイエンス事業において、研究機関のサンプルを搭載し、SpaceX社が運用するNASA 32nd Commercial Resupply ・・・
2025/05/01 19:00:00
耐熱材料の共同開発を開始
ElevationSpaceと豊田自動織機は、宇宙空間の実証機が地球に帰還する際の大気圏再突入システムに用いる耐熱材料の共同開発を開始した。 ElevationSpaceは、宇宙空間で研究開発・・・
2025/04/30 19:00:00
「航空宇宙技術遺産」に認定
IHIエアロスペースが開発に携わった日本初の軌道上有人実験施設「きぼう」日本実験棟が、日本航空宇宙学会より「航空宇宙技術遺産」に認定された。 航空宇宙技術遺産は、日本の航空宇宙技術発展史を形づ・・・
2025/04/28 19:00:00
フロリダ州政府機関と提携
クロスユーは、フロリダ州政府機関「Space Florida」と宇宙分野の協力促進を目的とした提携に関するパートナーシップを締結した。今回の締結を通してクロスユーは、フロリダ州と日本の宇宙領域におけ・・・
2025/04/25 19:00:00
次世代地球観測衛星7機打上げ
アクセルスペースは、2026年に、次世代地球観測衛星「GRUS-3(グルーススリー)」7機の打上げを行う。これにより、自社で運用する衛星コンステレーションを10機以上の体制に増強し、広範囲を高頻度に・・・
2025/04/24 19:00:00
ファーストライト高精細画像を公開
QPS研究所は、小型SAR衛星QPS-SAR9号機『スサノオ-Ⅰ』の初画像(ファーストライト)として取得した試験観測画像を公開した。 QPS研究所が北部九州を中心とした全国25 社以上のパート・・・
2025/04/23 19:00:00
海外子会社に取締役2名就任
Synspectiveの海外子会社であるSynspective USA, Inc.の取締役に、Ronda Schrenk氏とMike Edwards氏の2名が就任した。 Ronda氏は、地理空・・・
2025/04/22 19:00:00
新たに福島工場を開設、稼働
ElevationSpaceは、福島県南相馬市にある三菱倉庫のインキュベーション施設(MLC SPACE LAB)において、工場を開設し、稼働を開始した。 福島工場は、ElevationSpa・・・
2025/04/21 19:00:00
8
9
10
11
12
10 / 全 32 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】