-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
「宇宙米」生産通じ地域活性化
DigitalBlastは、地域×宇宙をテーマに、宇宙利活用による地域活性化プロジェクトとして、埼玉県内一の収穫量を誇る加須市の米(種籾)を国際宇宙ステーション(ISS)へ送るプロジェクトを推進して・・・
2025/05/29 19:00:00
天候や時間問わず検知と分類可能に
Synspectiveは、物体検知・分類分析ソリューション(ODC Solution)をローンチした。同ソリューションは、SARデータと解析アルゴリズムを活用し、船舶や航空機の位置や種類に関する迅速・・・
2025/05/28 19:00:00
プローブ情報と連携し浸水災害防ぐ
スペースシフトは、トヨタ⾃動⾞と連携し、災害に対する新たなソリューションを「⼈とくるまのテクノロジー展 2025」にて提案した。 ・・・
2025/05/27 19:00:00
10機目小型SAR衛星の初交信に成功
QPS研究所は、5月17日(日本時間)に打上げたQPS-SAR10号機『ワダツミ-Ⅰ』からの初交信に成功した。 ・・・
2025/05/26 19:00:00
マレーシア企業との関係を構築
天地人は5月15日、大阪・関西万博のマレーシアパビリオンにて、マレーシア貿易開発公社(MATRADE)が開催した「テクノマート マレーシア・ジャパン:宇宙産業に関するB2Bセッション」に参加した。 ・・・
2025/05/23 19:00:00
地球デジタルツイン研究向けAI実証
Ridge-iは、JAXAと地球デジタルツイン研究に向けたAIの実証を実施した。 ・・・
2025/05/22 19:00:00
宇宙環境利用の普及拡大目的に提携
Space BDと千代田化工建設は、宇宙商業利用分野において日本の国際競争力向上への貢献を目指し、宇宙環境利用の普及拡大を目的とした業務提携基本合意書を締結した。 ・・・
2025/05/21 19:00:00
プラズマ大気等の物理量を直接計測
JAXAは、「中緯度域電離圏におけるスポラディックE層の形成過程の解明」を目的とした観測ロケットS-310-46号機実験を実施する。 ・・・
2025/05/20 19:00:00
宇宙環境での日本酒づくりで協働
IDDKと菊正宗酒造は、宇宙環境を利用した日本酒づくりに協働して取り組むことに関する基本合意書(MoU)を締結した。4月30日、IDDKの宇宙バイオ実験衛星打ち上げに関する交流会の場でMoUの交換が・・・
2025/05/19 19:00:00
6
7
8
9
10
8 / 全 32 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】