-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
【独自取材】「ロケットや人工衛星など宇宙開発分野に求められる標準的スキル」を研究する―
8月4日、内閣府はオンラインにて『宇宙スキル標準』について全国説明会を開催した。 宇宙スキル標準とは、ロケットや人工衛星の研究・設計・開発・製造・打上げ・運用・デザイン等、宇宙開発の分野に求められ、従事者が身につけるべきスキルを定義、整理したスキルブックだ。試作版が今年2月に作成され、日本の宇宙産業における標準的な指針として、宇宙に関わるさまざまな業界での活用を想定している。
2025/11/06 14:44:33
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
災害時情報提供サービスの検討開始
ふたばと、衛星データサービス企画(SDS)は、衛星とドローンを活用した市町村向け災害時情報サービスの検討を開始した。 ・・・
2025/10/14 19:00:00
衛星による作付け判定で業務連携
サグリは、INCLUSIVEの子会社であるLAND INSIGHTと連携し、農作物の作付け状況判定における業務効率化を目的とした業務連携を開始した。 ・・・
2025/10/10 19:00:00
「SBIR推進prog」フェーズ2に採択
Ridge-iは、NEDOの2025年度SBIR推進プログラム(連結型)において、フェーズ2の研究開発課題に採択された。 ・・・
2025/10/09 19:00:00
経産省のFS事業に採択
Archeda(アルケダ)のインドネシア共和国/間断灌漑導入(AWD)による水稲農業の脱炭素化とJCMを利用したクレジット化・衛星モニタリングに係る調査事業が、経産省の令和6年度のFS事業に採択され・・・
2025/10/08 19:00:00
宇宙船で料理をつくるのは誰か?
ビリオネアは9月26日、東京・表参道にあるMuser & Ricci Showroomにて、トークイベント「女性・ファッション・食と宇宙の未来。ベリッシモ流経営術とライフスタイルとは?」を開・・・
2025/10/07 19:00:00
新たに10機の衛星打上げに合意
Synspectiveは、ロケット打上げサービスとスペースシステムのグローバルリーダーである米Rocket Lab社が提供する「Electron(エレクトロン)」ロケットで、新たに10機の衛星打上げ・・・
2025/10/06 19:00:00
投資家として宇宙産業発展に参画
三菱UFJ 信託銀行は、スペースワン向けの貸付債権を裏付けとする金銭信託を組成し、三菱 UFJ 信託銀行が運営する金銭信託の直接販売サービス「マネフィット」にて、個人客を対象として販売を開始した。 ・・・
2025/10/03 19:00:00
月面サンプルリターンの早期実現へ
ElevationSpaceは、ispaceとの間で、月面サンプルリターンミッションの実現に向けた技術開発および事業機会創出に関する基本合意書(MoU)を締結した。 ・・・
2025/10/02 19:00:00
先進レーダ衛星のサービス事業提供
Synspectiveは、JAXAが運用する、先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)のサービス事業(解析ソリューション)の提供を開始した。 ・・・
2025/10/01 19:00:00
1
2
3
4
5
3 / 全 37 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】