-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
衛星打上げ・調達支援で業務提携
Space BDは、オーストラリアを代表する打上げサービスプロバイダーのGilmour Space Technologiesと業務提携契約を締結した。 ・・・
2025/08/04 19:00:00
宇宙の総合的物流サービスで連携
インターステラテクノロジズは、ドイツの宇宙関連企業 ATMOS Space Cargoと戦略的パートナーシップ契約(SPA)を締結した。両社はアジア太平洋地域の顧客に対し、ロケット打上げと地球への帰・・・
2025/08/01 19:00:00
災害対応の高度化を目的に協業
Synspectiveは、AIリアルタイム防災・危機管理情報サービスを提供するSpecteeと、災害対応の迅速化・高度化を目的とした協業を開始した。 ・・・
2025/07/31 19:00:00
体制強化し国内官民連携事業を推進
ispaceの代表取締役兼創業者である濱田武史氏は、宇宙ビジネスのスペシャリストである神谷英有氏を同社日本子会社のプログラムおよび事業開発室の執行役副社長(EVP)に任命した。 ・・・
2025/07/30 19:00:00
火山活動を高頻度・高分解能観測
Synspectiveの小型SAR衛星「StriX」は、6月22日に7年ぶりに噴火した鹿児島・宮崎県境の霧島連山に位置する新燃岳の活発な火山活動に対し、高頻度かつ高分解能な緊急観測を実施した。 ・・・
2025/07/29 19:00:00
宇宙主導のまちづくりSOL推進
ASTRO GATEとスペースシフトは、人工衛星データを利活用した、宇宙産業を軸としたまちづくりソリューションに取り組むため、覚書を締結した。 ・・・
2025/07/28 19:00:00
ベトナムの衛星データビジネス推進
スペースシフトは、ベトナムのVegaCosmosと、衛星データを活用した地理空間アプリケーションと技術開発を目的とした戦略的業務提携を締結した。 ・・・
2025/07/25 19:00:00
スペースサステナビリティの実現へ
Fusicは、アストロスケールとコーポレートパートナーシップを締結した。宇宙の持続可能性「スペースサステナビリティ」の実現に挑むアストロスケールの姿勢にFusicが共感し、その実現に貢献することを目・・・
2025/07/24 19:00:00
宇宙に広がる、膜ソリューション
構造物分野で国内外に豊富な実績を持つ太陽工業は、宇宙における膜構造物の研究開発を行うcosmobloomに出資した。今後、宇宙空間における膜・ケーブルなどの柔軟な構造物の社会実装に向けた共同研究開発・・・
2025/07/23 19:00:00
2
3
4
5
6
4 / 全 33 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】