-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
新発射場の優先事業者に選定
インターステラテクノロジズは、北海道スペースポート(HOSPO)を所有する北海道大樹町と、人工衛星打上げ用の新発射場 Launch Complex1(LC1)の優先事業者として、打上げに向けた基本合・・・
2025/07/02 19:00:00
軌道上実証サービスでフルサクセス
アークエッジ・スペースは、自社開発の超小型衛星『AE1c』に搭載されたホステッドペイロードの軌道上運用を実施し、所定のミッションを計画通り完遂した。 ・・・
2025/07/01 19:00:00
関西初開催、衛星データセミナー
関西地区で初となる衛星データビジネスセミナー「宇宙ミートアップ」が、7月2~4日に行われる日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025」の2日目・7月3日に、開催される。 ・・・
2025/06/30 19:00:00
先進レーダ衛星のデータ・サービス
Synspectiveは、JAXAより、先進レーダ衛星「だいち4号」(「ALOS-4」)のデータ・サービス事業者として選定された。 ・・・
2025/06/27 19:00:00
パーム農家支援アプリ開発に参画
スペースシフトは、Space Tech Accelerator(STA社)が代表機関となり、関係企業ともに「サステナブル調達に寄与する衛星データを活用したパームヤシ農家支援アプリ開発」を、JAXAの・・・
2025/06/26 19:00:00
衛星除去機体の詳細設計審査完了
アストロスケールの英国子会社・アストロスケールUKは、軌道上で役目を終えた複数の人工衛星を除去する「ELSA-M(エルサ・エム)」の開発において、機体の詳細設計審査(CDR)を成功裏に完了した。・・・
2025/06/25 19:00:00
セネガル宇宙研究機関と覚書締結
Solafune(ソラフネ)は、セネガル宇宙研究機関(ASES)と基本合意書(MOU)を締結した。 ・・・
2025/06/24 19:00:00
リトアニアとパートナーシップ締結
クロスユーは、リトアニア・イノベーション庁と宇宙分野の協力促進を目的とした提携に関するパートナーシップを締結した。 ・・・
2025/06/23 19:00:00
ファーストライト画像を公開
QPS研究所は、小型SAR衛星QPS-SAR10号機『ワダツミ-Ⅰ』の初画像(ファーストライト)として取得した試験観測画像を公開した。 ・・・
2025/06/20 19:00:00
3
4
5
6
7
5 / 全 32 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】