-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
QPSが福岡に新研究開発拠点
QPS研究所は、福岡市近郊エリアに面積約4500㎡の新研究開発拠点を開設し、衛星開発・製造事業を強化する。 新開発拠点の「Q-
2024/11/10 10:14:48
月面探査車用タイヤ開発で契約締結
ブリヂストンは、米国アストロボティック社と月面探査車向けタイヤ開発の協業契約を締結し、スペースモビリティの進化に向けた共創の一歩を踏み出した。 アストロボティック社は
2024/11/05 13:26:40
桑名市上下水道部が、宇宙水道局を導入
桑名市上下水道局は、宇宙ビッグデータを活用し、効率的な漏水調査を支援する天地人と契約し、同社が提供する「天地人コンパス 宇宙水道局」を導入する。 「宇宙水道局」は、衛星データとAI技術を
2024/11/05 11:31:08
総額39億円の資金調達を完了
インターステラテクノロジズは、第三者割当増資により約8億円の追加調達を行い、総額約39億円の資金調達を完了した。 今回の資金調達により、補助金など
2024/10/25 16:07:11
月面探査車YAOKI搭載のアンテナ企業を選定
ダイモンは、最初の月面ミッションおける月面探査車YAOKIに搭載するアンテナに米国Haigh-Farr社を選定した。 このミッションは2025年上
2024/10/25 14:20:55
月面研究のセンサー機器輸送で覚書を締結
Ispaceの米国法人(ispace-U.S.)は、宇宙での建設・材料製造を行う米国企業と、月面レゴリス研究のためのセンサー機器の月面輸送での協業にて覚書を締結した。
2024/10/25 11:37:55
低損耗アブレータ開発で、NEDO助成事業に採決
ElevationSpaceは、機能性耐熱材料の最適化設計による低損耗アブレータの開発にて、NEDOの助成事業に採択された。 大気突入機表面やロケ
2024/10/20 15:30:01
電動ポンプ活用のロケットエンジン開発で連携
将来宇宙輸送システム(ISC)は、荏原製作所が開発する電動ポンプを活用したロケットエンジンの共同開発に取り組むことに合意し、包括連携協定を締結した。
2024/10/20 13:30:27
三菱重工が、UAEの小惑星探査打上げで契約
三菱重工業は、アラブ首長国連邦(UAE)宇宙庁と小惑星帯探査ミッションにて、打上げ輸送サービス契約を締結し、H3ロケットによる打上げ輸送サービスを提供する。 UAE宇
2024/10/20 11:18:11
3
4
5
6
7
5 / 全 15 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】