-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --

宇宙共創progの実証パートナーへ

IDDKは、KDDIが運営する宇宙共創プログラム『MUGENLABO UNIVERSE』に実証パートナーとして参画した。

                                                  

▲人工衛星とその場観察技術を用いた高頻度宇宙バイオ実験環境を提供

IDDKは、レンズを必要としない独自の半導体センサーベースの顕微観察技術『Micro Imaging Device(MID)』を開発している。今回の取り組みでは、プログラム参加企業向けにMID技術を搭載した宇宙実験ユニットを提供し、創薬などの宇宙環境を利用した実験や研究開発に対して高頻度な実験環境を構築していく。この宇宙実験プラットフォームを通じて得られた知見は、地上での技術還元はもちろん、未来の宇宙探査を支える新たな事業の創出にも繋がっていくものであると考えられている。 

「MUGENLABO UNIVERSE」は、KDDIが昨年5月に開始した、宇宙事業に取り組むスタートアップ・異業種スタートアップ・大企業・有識者による、宇宙事業の共創や、宇宙技術を活用した地上の課題解決を目指すプログラムであり、多様な実証環境や企業間のマッチング機会の提供、宇宙領域の有識者によるナレッジシェアなど、企業が宇宙を活用した事業創出に挑戦しやすい環境を整備する。東京都のグローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業「TIB CATAPULT」に採択され、スタートアップの事業化を目指した取り組みに対する経済的な支援や、宇宙を活用した事業開発を目指す大企業や他参画事業者との連携支援、東京都のイノベーションプラットフォーム「Tokyo Innovation Base」をベースにした支援などを通じて、スタートアップの事業成長と企業価値向上に対する支援をより強化していく。

ニュースソースを読む

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • ニュースレターを購読する

    宇宙経済新聞ニュースレター
    購読申し込み

    登録は無料です

  • 【 AD 】
    【 AD 】
    【 AD 】