-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
桑名市上下水道部が、宇宙水道局を導入
桑名市上下水道局は、宇宙ビッグデータを活用し、効率的な漏水調査を支援する天地人と契約し、同社が提供する「天地人コンパス 宇宙水道局」を導入する。 「宇宙水道局」は、衛・・・
2024/11/30 09:28:09
月面越夜に向けた開発協力で提携
ispaceの米国法人ispace-U.S.は、月での発電ソリューションを手がける米国Volta社と、月ミッションでの越夜を可能とする技術開発等での提携に合意した。 ・・・
2024/11/25 15:20:43
北海道大樹町が産官学連携協定を締結
北海道スペースポート(HOSPO)を運営する北海道大樹町とSPACE COTANは、学習院大学と連携し人材育成等を目的とした産官学連携協定を締結した。 ・・・
2024/11/25 13:30:04
天地人が、アグリビジネス創出フェアに出展
天地人は、11月26日から東京ビッグサイトで開催される「アグリビジネス創出フェア2024」に出展し、衛星データを活用した農業分野での応用技術などを紹介する。 同フェア・・・
2024/11/25 09:54:54
JAXAがESAとの将来大型協力で共同声明
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の山川宏理事長は、ESA(欧州宇宙機関)のアッシュバッカー長官との間で、両機関の将来大型協力に関する共同声明を署名した。 ・・・
2024/11/20 16:05:26
月帰還のための宇宙服デザインを発表
Axiom Spaceとプラダは、イタリアで開催された国際宇宙会議で、NASAのアルテミスⅢミッションに使用される宇宙服の飛行設計を発表した。 両・・・
2024/11/20 11:29:27
ロボットアームが、月の南極環境模擬試験に合格
GITAIのインチワーム型ロボットアームが、月の南極環境を模擬した熱真空チャンバーで実施された統合テストに合格し、TRL6を達成した。 同社では、・・・
2024/11/15 14:32:00
小型SAR衛星の製造拠点が本格稼働
Synspectiveの小型SAR衛星の製造事業所となるヤマトテクノロジーセンターが本格稼働を開始した。同拠点は、東京本社、シンガポール支社に続く、3拠点目となる。 ・・・
2024/11/15 13:49:13
NIHONBASHI SPACE WEEK 2024が開催
アジア最大級の宇宙ビジネスイベントNIHONBASHI SPACE WEEK 2024が2024年11月18日(月)から22日(金)までの5日間、東京・日本橋室町エリアで開催される。  ・・・
2024/11/15 10:44:29
17
18
19
20
21
19 / 全 32 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】