-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
知ろう! 宇宙!宇宙産業の最前線講座を開催
「星取県」を名乗る鳥取県は、2025年1月8日(水)~10日(金)の3日間、県内の鳥取・倉吉・米子の3市で「2025とっとり宇宙産業創出講座」を開催する。 講座タイト・・・
2024/12/10 15:25:50
気球用制御装置の研究開発で共創
AstroXとJAXAは、気球に搭載した大型構造物の姿勢を高精度にコントロールする気球用プラットフォーム懸垂型姿勢制御装置の研究開発を共創し、多用途での活用を目指す。 ・・・
2024/12/10 12:45:16
宇宙戦略基金の月測位システム技術で採択
アークエッジ・スペースは、JAXAの宇宙戦略基金「月測位システム技術」の実施機関として採決され、月探査および月面経済活動を支える基礎インフラの構築を目指す。 &nbs・・・
2024/12/10 10:43:13
宇宙水道局、ビッグデータ活用等の新機能を追加
天地人が提供している水道DXサービス「宇宙水道局」が、宇宙ビッグデータ活用等の新機能を大幅追加し、2025年春より順次展開する。 従来から提供して・・・
2024/12/05 17:00:57
ソラクシオを結成し、次世代の宇宙利用を促進
SpaceBDは、宇宙事業を推進する民間企業が連携し、宇宙利用に関する啓蒙活動、利用者支援、政策提言等を展開するための新たなコンソーシアム「SORAxIO(ソラクシオ)」を結成した。  ・・・
2024/12/05 13:28:44
小型ロケット量産化へ、東北支社を建設
インターステラテクノロジズは、小型ロケットZEROの量産化を見据え、福島県南相馬市に東北支社の建設を開始し、生産・試験機能の拡大を図る。 新設する東北支社はロケットの・・・
2024/12/05 13:20:44
月へ再挑戦!来年1月打上げに向け、準備開始
ispaceは、月面探査ミッションで予定しているRESILIENCEランダー(月着陸船)が、米国フロリダ州に輸送が完了し、打ち上げに向けた最終準備を開始した。 RES・・・
2024/12/05 10:21:08
低軌道汎用実験技術が決定、装置開発をリード
SpaceBDは、JAXAが実施する2024度宇宙戦略基金事業での低軌道汎用実験システム技術の開発実施機関として決定。2030年以降の宇宙市場開拓での実験装置開発をリードする。 ・・・
2024/11/30 13:24:17
宇宙空間での光通信ネットワーク構築を強化
ワープスペースは国内2社と資本提携を実施し、資金調達を完了するとともに、宇宙空間での光通信ネットワーク構築への取り組みを強化する。 提携先は、社会インフラ領域のシステ・・・
2024/11/30 09:40:10
16
17
18
19
20
18 / 全 32 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】