-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
日韓宇宙探査企業が月面データ解析で提携
月面資源開発のispaceと、衛星画像解析の韓国HANCOM InSpaceの両社は、月探査データ解析の覚書を締結し、月面探査での相乗効果の創出を目指す。  ・・・
2025/01/15 07:13:29
2日間で54名が熱戦、斬新アイデアが集結!
有人宇宙システムは、全国の大学生・大学院生を対象に開催した「SPACE IDEA CONTEST」の対面イベントで、54名の学生が熱戦を繰り広げた。 ・・・
2025/01/15 06:51:41
トヨタグループと業務提携し、低コストで量産可能へ転換
インターステラテクノロジズは、トヨタグループのウーブン・バイ・トヨタと資本・業務提携に合意し、約70億円の出資が決定。低コストで量産可能なモノづくりを目指す。 &nb・・・
2025/01/10 15:34:43
英国政府のプロジェクト調査契約を受注
アストロスケール英国は欧州企業と共同で、英国科学・イノベーション・技術省(DSIT)のサンドボックスプロジェクト調査契約を受注し、日本円で契約金1.3億円を獲得した。 ・・・
2025/01/10 13:35:11
Starlink衛星との直接通信サービス提供の許可取得
KDDIは、総務省から携帯電話端末で衛星直接通信を行う免許の交付、米国連邦通信委員会からStarlink衛星の電波発射の許可を取得した。 同社では・・・
2025/01/10 06:52:45
革新的エネルギー技術実証衛星との通信に成功
アークエッジ・スペースは、関西大学や福井大学らとの共同研究グループで開発した超小型人工衛星が、ISSから放出され、衛星との通信に成功し、運用を開始した。 ・・・
2025/01/05 16:26:08
台湾宇宙機関と戦略的提携で覚書
ispaceと台湾宇宙院(TASA)は、月探査に関する戦略的協力に向けた対話に関する覚書を締結した。 この覚書は、両者の間での話し合いの枠組みを概説し、コラボレーショ・・・
2025/01/05 16:18:57
未来の市場をつくる100社に選出
水道DXサービス「天地人コンパス 宇宙水道局」を提供している天地人が、日経クロストレンドが発表した「未来の市場をつくる100社2025年版」に選出された。  ・・・
2025/01/05 10:21:48
自社6機目の小型SAR衛星を軌道投入
小型SAR衛星の開発・運用等を展開しているSynspectiveは、自社6機目の小型SAR衛星の軌道投入に成功し、試験のための通信が正常に機能し、制御可能を確認した。 ・・・
2024/12/25 15:34:31
14
15
16
17
18
16 / 全 32 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】