-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
超小型衛星を共同開発、複数エネ技術を搭載
関西大学、福井大学、名城大学、アークエッジ・スペース等が共同開発した10×10×10cmの超小型人工衛星「DENDEN-01」が完成し、JAXAへ引き渡した。 超小型・・・
2024/06/30 14:23:48
滑走路の延伸工事完了、実験規模拡大に対応
北海道・大樹町とSPACE COTANは、2022年9月より進めていたHOSPO内の滑走路延伸工事が完了したことを公表した。 [caption id="attachment_461" align・・・
2024/06/30 14:21:11
2025~2027年に、10機の衛星打上げを合意
小型SAR衛星の開発・運用など行うSynspectiveは、米国Rocket Lab社が提供するロケットで、今後2025年~27年に、10機の衛星打上げに合意した。 [caption id="a・・・
2024/06/20 14:15:06
世界初の木造人工衛星 今秋には宇宙で運用へ
京都大学と住友林業による木造人工衛星「LignoSat」が完成し、世界で初めて宇宙での木材活用が認められた。 完成した木造人工衛星は、1辺が100mm角のキューブサッ・・・
2024/05/30 10:25:56
小型月着陸実証機PJの挙動解析実施
JAXAがHexagonの機構解析ソフトウェア・Adamsを活用し、小型月着陸実証機SLIMプロジェクトの着陸挙動解析を実施した。 JAXAによる小型月着陸実証機SLIMプロジェクトでは、月着陸・・・
2024/05/18 22:05:39
人工衛星「KASHIWA」がISSからの放出に成功
Space BDは、千葉工業大学の学生が開発した超小型人工衛星「KASHIWA」のISS「きぼう」日本実験棟から宇宙空間への放出が完了した。 「KASHIWA」は千葉工業大学の学生によっ・・・
2024/04/20 13:45:39
慶応大プロジェクトのプロポーザー企業として採択
Space BDは、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科が実施する修士課程必修科目デザインプロジェクトに2024年度のプロポーザー企業として採択された。 ・・・
2024/04/20 11:31:38
設計事務所と奇跡のコラボレーション
Space BDは、新潟県の鎚起銅器の工房・玉川堂(ぎょくせんどう)、東京都東村山市に拠点を構える板金ブランド 和國商店、そして建築界で世界的に名を轟かせる隈研吾建築都市設計事務所とのコラボレーション・・・
2024/04/10 10:51:51
高校生が宇宙ベンチャー疑似体験
SPACE VALUEとSpace BDが展開する花巻スペースプロジェクト・UP花巻では昨年末、花巻北校生が人工衛星の機能を学んだ。 UP花巻は、宇宙を利用して地域を盛り上げる地場産業プログラム・・・
2024/04/07 22:31:14
23
24
25
26
27
25 / 全 33 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】