-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
高校生の宇宙教育プロで、衛星運用開始
Space BDとクラーク記念国際高等学校は、宇宙教育プロジェクトでの人工衛星「Clark sat-1」がISS日本実験棟「きぼう」より放出され、衛星の運用を開始した。 ・・・
2024/03/10 13:53:42
風力発電の適地探索ツールを開発
ユーラスエナジーホールディングスと天地人は、風力発電所の適地探索に特化した「天地人コンパス 風力発電適地分析ツール」を共同開発した。風力発電所の適地選出には数年単位での風況観測や地理的条件の調査が必要・・・
2024/02/28 09:44:21
【独自取材】オーエスジー 宇宙部品開発担当 藤井尉仁氏
愛知県豊川市に本社を構えるオーエスジー(大沢伸朗社長兼COO)は、ねじ穴加工に用いられるタップ(TAP)の世界的シェアを筆頭に、グローバルに展開する総合切削工具メーカーとして名高い。同社の主力顧客産業・・・
2024/02/15 21:21:43
レーザーによるデブリ除去事業を展開
スカパーJSATは、宇宙事業領域の拡大を目指し、社内スタートアッププログラムから始まったレーザーを用いたスペースデブリ除去プログラムの事業化を推進するため、Orbital Lasers(オービタルレー・・・
2024/02/05 19:03:11
おもちゃの技術が月面に
タカラトミーとJAXAなどが共同開発した変形型月面ロボット「SORA-Q」が、月面に着陸した「SLIM」の撮影に成功した。「SORA-Q」は超小型月面探査ローバ「LEV-1」と共に、複数ロボットによる・・・
2024/02/05 18:44:03
新たな宇宙利用需要へ、事業・システムを実施
Space BDは、JAXAから「将来地球低軌道有人拠点事業におけるライフサイエンス実験軌道上システムの概念検討」を受託し、契約締結した。 JAXA は、国際宇宙ステ・・・
2024/02/05 14:46:47
一般サバイバル技術訓練事業者に選定
Space BDは、JAXAから日本人宇宙飛行士候補者への基礎訓練の一部である一般サバイバル技術訓練の企画競争の結果、事業者に選定された。 同社が人材育成・教育事業で実践してきたノウハウ・・・
2024/02/05 14:02:11
「宇宙水道局」で厚労大臣賞
JAXAスタートアップの天地人は、昨年4月より衛星データを活用した漏水リスク評価管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」のサービスを提供しており、第7回インフラメンテナンス大賞の「厚生労働大臣賞・・・
2024/01/25 18:52:26
金属積層造形による燃料タンク製造
清水建設とJAXAは共同研究している「金属積層造形を用いたロケット液体燃料タンク製造技術」について、積層造形技術の基礎的成立性を確認できたため、将来の大型タンク適用への試作研究をスタートした。新たな宇・・・
2024/01/25 18:23:04
24
25
26
27
28
26 / 全 33 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】