-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --

記事一覧

アフリカ最大級の宇宙産業CFが盛況

アフリカ最大級の宇宙産業CFが盛況

今年4月、アフリカ最大級の宇宙産業カンファレンス『NewSpace Africa Conferenc...

月面での水採取技術で協力体制

月面での水採取技術で協力体制

ispaceは、高砂熱学工業と月面における水採取のための熱採掘技術の計画、および実現可能性の調査に関...

宇宙港開発と地上局建設で業務提携

宇宙港開発と地上局建設で業務提携

インフォステラは、スペースポート(宇宙港)の調査、企画、運営事業等に取り組むASTRO GATEと、...

10機目の小型SAR衛星を打上げ

10機目の小型SAR衛星を打上げ

QPS研究所は、日本時間5月17日(土)に、小型SAR衛星QPS-SAR10号機(愛称:「ワダツミ-...

導入自治体における事例を発表

導入自治体における事例を発表

天地人は、衛星データを活用し持続可能な水道事業の実現を支援する水道DXソリューション『天地人コンパス...

NASA技術レポートに掲載

NASA技術レポートに掲載

ワープスペースが取り組んでいる光通信技術が、火星探査ミッションの通信基盤として期待されていることから...

「衛星編隊飛行技術」に採択

「衛星編隊飛行技術」に採択

インターステラテクノロジズは、JAXAが実施する宇宙戦略基金の技術開発テーマ「高精度衛星編隊飛行技術...

JAXAの宇宙戦略基⾦を受託

JAXAの宇宙戦略基⾦を受託

次世代宇宙システム技術研究組合(NeSTRA)は、JAXAの宇宙戦略基金事業における技術開発テーマで...

テスト機器ポートフォリオを拡充

テスト機器ポートフォリオを拡充

次世代の低軌道(LEO)衛星ネットワークで最適な性能を確保するには、最新鋭の信号発生器やシグナル・ス...

ライフサイエンス事業6回目打上げ

ライフサイエンス事業6回目打上げ

Space BDは、ISS日本実験棟「きぼう」を活用したライフサイエンス事業において、研究機関のサン...

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • ニュースレターを購読する

    宇宙経済新聞ニュースレター
    購読申し込み

    登録は無料です

【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】