-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --
Topics
【独自取材】アジア最大の宇宙玄関口を高知に/スペースポート高知 古谷代表理事・小松理事インタビュー
日本の宇宙産業を強化するためには、より多くのスペースポート(宇宙港)の整備が早急に求められる中、高知県で中学・高校時代の同級生二人がSNSで呼応し「一般社団法人スペースポート高知」を設立、歩み出している。そんな二人にインタビューを試みた。あらかたを古谷文平代表理事が自身の経営するホテルで語り、そこにニュージーランドからオンラインで合流した小松聖児理事が話の掉尾を飾った。【聞き手:本紙・植村和人】
2025/06/06 17:26:52
TOP
記事一覧
データ利活用
インフラ
輸送サービス
空間利用
その他
紙面PDF
ニュースレター購読
サイトについて
広告掲載
お問い合わせ
ヘッドライン(新着。更新情報)
月面探査車計画 「Project YAOKI」 技術パートナーにパンチ工業らが参画
ダイモン(東京都大田区、中島紳一郎CEO)が開発する超小型・超軽量の月面探査ロボット『YAOKI』(ヤオキ)による月面探査車計画「Project YAOKI」の技術パートナーとして、5月8日、パンチ工・・・
2023/07/07 15:18:55
アマビエ、宇宙より還る― Space BD「スペースデリバリーPJ」 第二弾打上げも完了
宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD(本社=東京都中央区、永崎将利社長)は4月7日、約9ヶ月間の宇宙での旅を終え無事地球に帰還した「アマビエ像」の奉納奉告祭を、神奈川県藤沢市の江・・・
2023/07/07 13:20:51
三井不動産、日本橋の街づくりを通して宇宙関連産業拡大に貢献 オープンプラットフォーム『クロスユー』形成
三井不動産(本社=東京都中央区、植田俊社長)と宇宙関連の有志が中心となり、一般社団法人クロスユー(東京都中央区)を昨年9月に設立し、今年4月1日より活動を開始している。同時に会員募集をスタート、新たな・・・
2023/07/07 12:41:45
『スペースコロニーラボ』設立、技術開発・事業化推進 スペースデータ社とABLabが企画運営
ABLab(東京都中央区、代表理事・伊藤真之氏)とスペースデータ(東京都新宿区、代表・佐藤航陽氏)は、共同で企画運営しスペースコロニーの実現に向けた研究組織『スペースコロニーラボ』を立ち上げた。 ・・・
2023/07/06 16:43:41
創業10周年のアストロスケール、本社を移転(ヒューリック錦糸町コラボツリー)
持続可能な宇宙環境を目指し、スペースデブリ(宇宙ゴミ)除去を含む軌道上サービスに取り組むアストロスケールホールディングス(本社=東京都墨田区、岡田光信創業者兼CEO)は5月4日、2013年の創業から1・・・
2023/07/06 11:52:17
ライフサイエンス事業でのISSへの打上げ完了
Space BDは、国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」を活用したライフサイエンス事業において、国内外の企業・研究機関のサンプルのISSへの打上げが完了した。 同社は、JA・・・
2023/06/10 14:32:56
システムデザイン・マネジメント実習を産学連携で
Space BDと三井不動産は、慶應義塾大学大学院による「システムデザイン・マネジメント実習」の講義を産学連携で協力する。 同社は、三井不動産が手掛ける宇宙産業共創拠・・・
2023/05/20 13:18:27
国内大学初「宇宙利用論」が開講
Space BDは、国際宇宙ステーションを活用したビジネス創出と持続可能な利用機会を考えるカリキュラムを通じ、これからの社会で活躍する人材の育成を目的とした「宇宙利用論」を国内で初めて開講する。 ・・・
2023/05/10 13:03:40
Space BD社長補佐に安野氏が就任
Space BDは三菱商事執行役員を経て、三菱HCキャピタルにて専務・顧問を務めた安野健二氏が社長補佐に就任。経営基盤をより強固にし、ポストISS時代に向け宇宙産業の発展に尽力する。 同・・・
2023/04/10 12:51:07
28
29
30
31
32
30 / 全 33 ページ
このフィールドは空白のままにしてください
宇宙経済新聞
ニュースレター
購読申し込み
登録は無料です
受信ボックスもしくは迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】