-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --

水処理試験装置を輸送し月面実証

ispaceと栗田工業は、将来の月面水処理試験装置の月面実証を目的としたペイロード輸送サービスに関する覚書を締結した。

栗田工業は、2024年11月よりHAKUTO-Rのコーポレートパートナーとして参画しており、その際にispaceとより強固なパートナーシップを構築し、将来的には月面着陸船に宇宙用水処理システムを搭載するミッションで協力していくことで合意している。

▲クリタグループはispace等を宇宙開発に携わる様々な官民と協業

今回の合意は、27年以降の同社月面ミッションにおいて、水処理システムを月面に輸送し実証実験を行う協力体制に合意するもの。

栗田工業は、高砂熱学工業が開発した月面水電解装置に用いる超純水を提供。この超純水は、栗田工業が長年培ってきた水処理技術を活かした宇宙用超純水システムで製造されたもので現在進行中の「SMBC×HAKUTO-R Venture Moon Mission2」で運用される月面着陸機「RESILIENCE」に搭載されている。

この技術を実証することで、地球からの水の輸送コストを大幅に削減し、地球近傍月面経済の発展に貢献していく。

ニュースソースを読む

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • ニュースレターを購読する

    宇宙経済新聞ニュースレター
    購読申し込み

    登録は無料です

  • 【 AD 】
    【 AD 】
    【 AD 】
    【 AD 】
    【 AD 】