-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --

累計調達額37億円、開発体制を拡大

ElevationSpaceは、プレシリーズBラウンドにおいて、既存投資家含む8社を引受先とする第三者割当増資に加え、金融機関等からの融資により総額11億円の資金調達を実施した。

                                        

▲ElevationSpaceが保有する小型衛星による再突入技術は、日本国内に留まらず世界に羽ばたく

これにより、2021年2月創業以来の累計調達額が37億円に達したElevationSpaceは、現在、宇宙環境利用・回収プラットフォーム『ELS-R」』および有人拠点からの高頻度物資回収サービス『ELS-RS』の事業化を進めており、その第一歩として、日本初の民間主導による再突入衛星『あおば』の打上げを来年後半以降に計画している。シリーズA資金調達以降、同社は組織規模を50名超へと拡大し、開発体制を大きく強化してきた。

あおばのエンジニアリングモデル(EM)の完成と各種環境試験の完了、福島工場を含む開発環境の整備、さらに豊田自動織機との大気圏再突入システム用耐熱材料の共同開発など、技術面・体制面ともに着実な前進を遂げており、また同社の参画するNeSTRAが提案する火星着陸機開発および地球低軌道上からの大気圏再突入実証プロジェクトが宇宙戦略基金事業に採択されるなど、挑戦的な取り組みも具体化している。

ニュースソースを読む

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • ニュースレターを購読する

    宇宙経済新聞ニュースレター
    購読申し込み

    登録は無料です

  • 【 AD 】
    【 AD 】
    【 AD 】