-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --

記事一覧

一般サバイバル技術訓練を実施

一般サバイバル技術訓練を実施

Space BDは、JAXAから事業者選定を受けた日本人宇宙飛行士候補者の基礎訓練(一般サバイバル技...

自社5機目の小型SAR衛星、軌道投入に成功

自社5機目の小型SAR衛星、軌道投入に成功

Synspectiveは、自社5機目の小型SAR衛星の軌道投入に成功し、試験のための通信が正常に機能...

観測対象デブリの周回観測に成功

観測対象デブリの周回観測に成功

アストロスケールは、2月に開始した商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J(アドラスジェイ)」のミッシ...

超小型衛星を共同開発、複数エネ技術を搭載

超小型衛星を共同開発、複数エネ技術を搭載

関西大学、福井大学、名城大学、アークエッジ・スペース等が共同開発した10×10×10cmの超小型人工...

滑走路の延伸工事完了、実験規模拡大に対応

滑走路の延伸工事完了、実験規模拡大に対応

北海道・大樹町とSPACE COTANは、2022年9月より進めていたHOSPO内の滑走路延伸工事が...

2025~2027年に、10機の衛星打上げを合意

2025~2027年に、10機の衛星打上げを合意

小型SAR衛星の開発・運用など行うSynspectiveは、米国Rocket Lab社が提供するロケ...

世界初の木造人工衛星 今秋には宇宙で運用へ

世界初の木造人工衛星 今秋には宇宙で運用へ

京都大学と住友林業による木造人工衛星「LignoSat」が完成し、世界で初めて宇宙での木材活用が認め...

小型月着陸実証機PJの挙動解析実施

小型月着陸実証機PJの挙動解析実施

JAXAがHexagonの機構解析ソフトウェア・Adamsを活用し、小型月着陸実証機SLIMプロジェ...

人工衛星「KASHIWA」がISSからの放出に成功

人工衛星「KASHIWA」がISSからの放出に成功

Space BDは、千葉工業大学の学生が開発した超小型人工衛星「KASHIWA」のISS「きぼう」日...

慶応大プロジェクトのプロポーザー企業として採択

慶応大プロジェクトのプロポーザー企業として採択

Space BDは、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科が実施する修士課程必修科目...

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • ニュースレターを購読する

    宇宙経済新聞ニュースレター
    購読申し込み

    登録は無料です

【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】