-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --

記事一覧

複数のエネ技術の軌道上実証がスタート

複数のエネ技術の軌道上実証がスタート

アークエッジ・スペースと関西大学、福井大学らの共同研究により開発した超小型人工衛星「DENDEN-0...

知ろう! 宇宙!宇宙産業の最前線講座を開催

知ろう! 宇宙!宇宙産業の最前線講座を開催

「星取県」を名乗る鳥取県は、2025年1月8日(水)~10日(金)の3日間、県内の鳥取・倉吉・米子の...

気球用制御装置の研究開発で共創

気球用制御装置の研究開発で共創

AstroXとJAXAは、気球に搭載した大型構造物の姿勢を高精度にコントロールする気球用プラットフォ...

宇宙戦略基金の月測位システム技術で採択

宇宙戦略基金の月測位システム技術で採択

アークエッジ・スペースは、JAXAの宇宙戦略基金「月測位システム技術」の実施機関として採決され、月探...

宇宙水道局、ビッグデータ活用等の新機能を追加

宇宙水道局、ビッグデータ活用等の新機能を追加

天地人が提供している水道DXサービス「宇宙水道局」が、宇宙ビッグデータ活用等の新機能を大幅追加し、2...

ソラクシオを結成し、次世代の宇宙利用を促進

ソラクシオを結成し、次世代の宇宙利用を促進

SpaceBDは、宇宙事業を推進する民間企業が連携し、宇宙利用に関する啓蒙活動、利用者支援、政策提言...

小型ロケット量産化へ、東北支社を建設

小型ロケット量産化へ、東北支社を建設

インターステラテクノロジズは、小型ロケットZEROの量産化を見据え、福島県南相馬市に東北支社の建設を...

月へ再挑戦!来年1月打上げに向け、準備開始

月へ再挑戦!来年1月打上げに向け、準備開始

ispaceは、月面探査ミッションで予定しているRESILIENCEランダー(月着陸船)が、米国フロ...

低軌道汎用実験技術が決定、装置開発をリード

低軌道汎用実験技術が決定、装置開発をリード

SpaceBDは、JAXAが実施する2024度宇宙戦略基金事業での低軌道汎用実験システム技術の開発実...

宇宙空間での光通信ネットワーク構築を強化

宇宙空間での光通信ネットワーク構築を強化

ワープスペースは国内2社と資本提携を実施し、資金調達を完了するとともに、宇宙空間での光通信ネットワー...

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • ニュースレターを購読する

    宇宙経済新聞ニュースレター
    購読申し込み

    登録は無料です

【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】