-- 天文・理科学ではない宇宙の「産業」「ビジネス」に特化したメディア --

記事一覧

人工衛星KASHIWAがISSからの放出に成功

人工衛星KASHIWAがISSからの放出に成功

Space BDは、人工衛星の航空輸送に係る申請代行サービスを開始。国内外問わず人工衛星の空輸手続き...

北海道に新拠点、生産体制と人材育成を強化

北海道に新拠点、生産体制と人材育成を強化

インターステラテクノロジズは、北海道帯広市に帯広支社を開設。小型人工衛星打上げに向け、拠点拡大により...

宇宙ロボットの生産能力を強化

宇宙ロボットの生産能力を強化

GITAIは、米国本社を以前の4倍以上拡張した新本社に移転し、事業成長と宇宙ロボットの生産能力増強に...

米国拠点の最新管制室を公開

米国拠点の最新管制室を公開

ispaceの米国法人(ispace-U.S.)は、コロラド州デンバー本社に、管制室となるサミット・...

H-IIAロケット最終機、コア機体の製造完了

H-IIAロケット最終機、コア機体の製造完了

三菱重工業は名古屋屋航空宇宙システム製作所飛島工場で、H-IIAロケット最終機となる50号機コア機体...

誰もが行ける宇宙旅行目指し、業務提携

誰もが行ける宇宙旅行目指し、業務提携

将来宇宙輸送システム(ISC)と日本旅行は、誰もが行ける宇宙旅行事業の実現を目指した事業検討を共同で...

はやぶさ2が向かう小惑星、「トリフネ」と命名

はやぶさ2が向かう小惑星、「トリフネ」と命名

小惑星探査機「はやぶさ2」が次に向かう小惑星の名称が「トリフネ(Torifune)」に決まったと宇宙...

文科省事業で最大46.3億円交付

文科省事業で最大46.3億円交付

小型ロケットを開発するインターステラテクノロジズは、文部科学省の中小企業イノベーション創出推進事業で...

地球へ帰還カプセルの回収試験に成功

地球へ帰還カプセルの回収試験に成功

ElevationSpaceは、宇宙環境利用・回収プラットフォーム「ELS-R」の初号機「あおば」の...

宇宙光通信用光源モジュールの軌道上実証で確認

宇宙光通信用光源モジュールの軌道上実証で確認

三菱電機は、民生部品を活用した宇宙光通信用レーザー光源モジュールの軌道上実証にて、宇宙空間で6カ月間...

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • ニュースレターを購読する

    宇宙経済新聞ニュースレター
    購読申し込み

    登録は無料です

【 AD 】
【 AD 】
【 AD 】